まあ、時間が無いクリエーターの追い込み飯シリーズ?…シリーズかどうかはさておきw
確か前回は超時短で簡単ではない「ミツカン 中華の素 酢豚と冷凍竜田揚」をご紹介したけど。今回はカップ麺ほどでは無いけど簡単に作れてクセになるクリエーターの時短追い込み飯をご紹介したい!
本当に簡単で時短なのでそれほど、あれこれ書く事が無いので、早速、用意するものを書いていく!
まず絶対に必要な物がヒガシマルの「ちょっとどんぶり(うすくち)」これが今回のベースになるから欠かせない。
次にマルちゃんでお馴染みの東洋水産「えび天ぷら」。他にも「天ぷらせんべい」は有るけど、安くて、今回の「ちょっとどんぶり(うすくち)」と相性バッチリなので、東洋水産の物を使用します!
まあ、他メーカーの「天ぷらせんべい」は今まで3種類ほどしか使った事がないので、お好みの「天ぷらせんべい」がお有なら、それを使って良いかと思うけど。
僕の場合は東洋水産の「えび天ぷら」とヒガシマルの「ちょっとどんぶり(うすくち)」の相性が本当に自分の好みに合っているので好きです。
本当にこの二つの合わさった風味が本当に良くて大好き!
それと「天とじ丼」にするので「卵」は必要です!
まあ、卵は無くても良いけど、無いとちょっと物足りない感じがするんだよね。
後は上記に上げた材料を調理していくだけなんだけど。
1)小ぶりのフライパンに水とヒガシマルの「ちょっとどんぶり(うすくち)」を一
袋入れて沸騰させます。(ちなみに僕は丼専用の親子鍋を使用しています)
2)沸騰した出汁へ東洋水産「えび天ぷら」を投入し鍋蓋をして少し蒸らします。
3)蓋を開けて、溶いた卵(卵1個~2個)を天ぷらせんべいの上にまんべんなくかけ
てもう一度蓋をして、軽く卵に火とおるぐらいで火を止めます。
(僕の場合は半生方が好きなので、すぐに火を止めます)
4)後はご飯が入った丼の上にかけて、お好みでネギや刻み海苔、山椒などをか
けて完成です!
どうですか!簡単でしょう?調理もちょっと!時間とちょっと!手間いらずで簡単に完成するから「ちょっと!ちょっと!どんぶり!天とじ丼!」なんですよ!
この「ちょっと!ちょっと!どんぶり!天とじ丼!」をインスタントラーメンに飽きて、ちょっとワンランク上の追い込み飯を食べたいと思った方々とシェアできたら幸いです!
【丼専用「親子鍋」】