「Nintendo Switch 2」に「DLSS」搭載!
コンシューマー機しか知らない人は「DLSS」?って思う人も居るとは思うけど、ゲーミングPCにも精通している人なら「!」ってなる思うんだけど。
簡単に言えば小さい筐体でPS5に迫る、或いは上回る可能性「Nintendo Switch 2」を持ったって事なんですよ。
「DLSS」とは「Deep learning super sampling(ディープ・ラーニング・スーパー・サンプリング)」の略称なんだけど。
どう言うものかを簡単に説明すると低画質のデータを元にして高画質に変換するIA技術の事なんですよ。
要するに、低画質で保存されているデータを元にして、ゲームプレイ時にAIが高画質にクォリティUP変換して表示してくれるって思ってください。
そうするとどんなメリットが生じるかと言うと、低画質=小さいデータ容量で保存できて、必要な時にAIが高画質に素早く変換して表示してくれるので、ゲーム全体が軽くなり、高画質のゲームがヌルヌルにプレイできてしまうって事なんです。
この「DLSS」技術を開発して、そのライセンスを単独で所持しているのが「NVIDIA社」なんですね。
一頃前に「NVIDIA」って聞いてピンと来る人はPCゲームフリークか、自作パソコンフリークぐらいなものでしたが。
昨今、AIに欠かせないGPUの開発元で、AI需要で株価が爆上がりして「NVIDIA」が大注目されてからは、マイナーな企業イメージからメジャーに大変身した企業ですから、ご存知の方も居られるかと思いますw
昔から「NVIDIA」を知っている者としては何となく嬉しい事なんですが…ただグラフィックボードの需要が拡大して入手も以前よりは大変になったのが残念なんです。
ちなみにグラフィックボードのメーカーは「NVIDIA」以外にもライバル社の「AMD」も有るのですが。
「AMD」も「FSR(FidelityFX Super Resolution)」という技術で対抗はしているのですが、どうしてもソフトウェアでの対応なので「NVIDIA」の「DLSS」にはちょっと劣ってしまうんです。
どうしても、AIが専用に使用できるチップを備えて、ガンガン描画しまくる「DLSS」技術の方が優れていて、単独でライセンスを持っている「NVIDIA」一人勝ち状態が現状なんですよ。
AMDやMicrosoft、SONYなどもいろいろと対抗はしているのですが、ハードウェア的にアドバンテージを持っているのはやっぱり「NVIDIA」という事なんです。
それなら「PlayStation5」も「DLSS」技術で…と言いたい所なんですが。「PlayStation5」の心臓部であるゲームエンジンは「NVIDIA」のライバル社である「AMD」なんです。
根本的に「NVIDIA」へ乗り換えないと実現は無理なんです。
ただ「SONY」も独自「PlayStation Spectral Super Resolution」技術を「PlayStation5」搭載して頑張ってはいるのですが、何処まで「DLSS」に対抗できるのかは現状では不透明な状態なんです。
まあ「Nintendo Switch 2」になんで「DLSS」が採用できたのかは、言うまでも無く
「Nintendo Switch」に搭載されているGPUが「NVIDIA製」だったのでハードルは高く無かったって事なんですけど。
ただ、これだけは言っておきますが「DLSS」の採用の有無は関係なく、昨今のゲームのクォリティは十分以上に高いと思います!
また「Nintendo Switch 2」に搭載されるのはカスタムプロセッサーなので、現在、最新のグラフィックボード「GeForce RTX 50・シリーズ」で動作する、最新バージョンの「DLSS4」が採用されるかは分かりません。
ただ言える事は「Nintendo Switch 2」より高価で、大きい筐体の「PlayStation5」やゲーミングPCの一パーツでしかないグラフィックボードなどとグラフィック性能で同等、或いは、それ以上の性能を発揮する可能性が有るとすれば…
¥50000前後の「Nintendo Switch 2」は非常にお得なゲーム機になるかと思います!
日本語版の「Nintendo Switch 2」が価格が多言語版より安いとか、海外では怒っている人も居るようですが、そんな事は関係ありません!
安い「Nintendo Switch 2」が欲しければ、日本語を勉強して買えば良いだけの話しなんで。
PCゲームの「おま国」で嫌な思いをした僕としては、因果応報で良いのでは…って思い次第でございます!w
「Nintendo Switch 2」で高画質ヌルヌルでプレイしたい方々とシェアできたら幸いです!